top of page
  • 執筆者の写真姿勢矯正士 井上拓也

【過去の失敗談】心を破壊されない為のメンタル護身術 @自律神経を整える整体院

更新日:2022年1月28日




当院のミッションステートメントの第1として

【世の中からつまらないマウントや価値観の押しつけ、ジャッジの目をなくしていきたい】

というものがあります


過去の私はとにかく周囲から好かれたいとばかり考えていました

自己肯定感が低く、承認欲求が強く、いい人でいないと周りから嫌われるという恐怖を感じていたのです




「好かれる事、評価される事が自分の価値だ」と思っていたので、


都合の良さを切り売りする事でしか自分の価値を見出せずにいました



 

どの職場に行ってもそんな状態でした


当然、それによって集まってくるのは、都合の良さにひかれてくる人ばかり

都合の良さを切り売りしていると、相手の要求はどんどんエスカレートしていきます



まだ足りない、まだ足りないと要求される事はあっても、価値を認めて貰える事はなく、



むしろ頑張れば頑張る程逆に嫌われる道を歩む事になりました




誰よりも細かく働く、誰からも認められないという存在だったのです



 

都合の良い人というのは周りから好かれる要素がありません

好きになっても相手になんのメリットもないのです



それとは気付かず「都合の良さだけが自分の売り」だとアピールしていました。




集まってくる人は"都合の良い条件"を好んでいるに過ぎず、その実中身の無い奴だと舐められる方向に流れていったのです



どう好かれるかではなく”何を相手に届けられるか”に目を向けると、頑張りのベクトルが良い方向に向きます



その届けた情報に、価値があるかないかを決めるのは相手の課題です




自分のコントロールの範疇から離れてしまった事にくよくよ悔やむのでなく、



どうしたらもっと良い物を届けられるかという事だけに集中しました



 

そうする事で自然と舐められる人という扱いがなくなってきました




より高品質な情報を、より分かり易く


提供する情報や技術のクオリティを高める事だけに集中していれば



自然とそれに見合う実力もついてきて、自己肯定感も自分で満たせるようになったのです


 


この経験から、



  • 世の中から無駄なマウントや価値観のおしつけ、ジャッジをなくし



  • それらに苦しい思いをさせられている人達に、自分のメンタルを守る思考法、解釈の手段を伝え、



  • 毎日ストレスなく笑顔で過ごしてもらいたい



と心から願っています




 

当院は姿勢専門整体院ですが、心理療法、自律神経を整える整体も行っています 自律神経の乱れは筋緊張と姿勢の乱れを引き起こす為です また、姿勢の歪みは自己肯定感の低減を招きます


心と体は心身一如の相関関係にあります


整体師として、これらを全うすべく、



  • 姿勢改善・美容整体で外見を整え、


  • 自律神経整体で内面を整え、




関わる全てのお客様の自己肯定感を高めていくべく、今後も活動を続けていきます




 








 #自律神経

#承認欲求

#セロトニン

#ストレス

#HSP

#繊細さん


閲覧数:68回0件のコメント
bottom of page