top of page
  • 執筆者の写真姿勢矯正士 井上拓也

外腿が何もしなくてもガチガチになる理由


筋トレも何もしていないにも関わらず、なぜか外ももが常にガチガチになっている

脚痩せエクササイズをやっているのに逆に足が太くなってきた気がする

そんな経験がおありの方も多いと思います


結論、それは


姿勢の乱れによってガチガチ外ももにならざるを得ない


状態になっている可能性があります



ここで考えたいのは体の重心です

重心というのは日常で立っているだけの状態でも

体重を前後左右

特にどこに重きを置いて立っているかという指標の事です



猫背の人は頭が前に傾いていく分

体が前重心になっていきます

そのまま前過ぎると前方にひっくり返ってしまいますから

下半身がどうにか調和をとってバランスを取ろうとします


上半身が前に飛び出るように前重心になっていくなら

骨盤や膝、足裏等は問題のない位置に変えていこうという

自動センサーが働きます


この時に猫背によって筋肉の偏った使い方が染みついていたら

偏った通りの筋肉の使い方でバランスを保とうと働きます

過剰に使い過ぎる部位はもっと使うようになり

使われにくい部位はもっと使われなくなっていきます


特に骨盤が前方に移動してしまうスウェイバック姿勢は

股関節や膝関節を過剰に伸ばすような姿勢のひとつ

この姿勢でいるだけでも既に外ももが張りやすい

体の前提になっている

ここに問題があるのです


脚痩せの為にひたすら脚を揉んだり、ストレッチしたり、筋トレするのでなく

スウェイバック姿勢を改善、ストレートネックの改善をさせていく事が

結果として外ももへの負担を減らしていけるので

脚痩せにも繋がっていきます


スウェイバック姿勢が改善する事で、

股関節や膝関節は本来の機能通りの正しい動きが出来るので

ここでいざ筋トレを正確にやることによって

脚痩せエクササイズが本当の効果を引き出していく事ができます




━━━━━━━━━━━━━━

【30ページ分の無料資料プレゼント】


肩こり改善の為の考え方とオススメストレッチ法

https://lin.ee/7edRwJG


ライン公式アカウント友達追加で無料プレゼントします

━━━━━━━━━━━━━━

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page