top of page
  • 執筆者の写真姿勢矯正士 井上拓也

【YOUTUBE解説】 絶対にやるな!猫背の人がやっているNG行動




https://youtu.be/QeD1v08rRGU


猫背である事を人から指摘された

ふとした瞬間に撮られた写真が、自分でも思ってもいない程猫背で気になってしまった


そういった経験がある方も多いと思います


この時に猫背改善の為に

”常に胸を張って過ごす”


こんな事をしていませんか?


これは今すぐやめてください

逆に猫背が悪化してしまいます



人の背骨には、首の部分、胸の部分、腰の部分とそれぞれ区分に分かれており、それぞれが特徴的な作用を持っています


猫背の方はこのうち胸の部分の骨の動きが悪くなっています


これが原因で猫背になっているので、胸を張っているように見えても

過剰に腰を反っていたり、首を不自然に力ませて動いていたりしているケースが多々あります


動きが悪い部分の動きをどこかがカバーして動こうとするので、その結果、偏った筋の使い方が体に染みついてしまいます


全身の偏った筋の使い方がさらなる不良姿勢を助長してしまい、結果猫背はさらに悪化してしまうのです


●もうひとつ背中を揉むのも逆効果になる事が多いです


背中の筋肉は、これ以上猫背状態にならないよう頑張って耐えている状態


ここを揉むと余計に緩んで、さらに猫背が進行してしまう事があります


重要な事は猫背状態を引き起こしている、胸の部分の骨の動きを改善していく事


そしてそれが滞りなく機能良く動けるような体の前提条件を作っていく事です


これが構築され、定着していく事で猫背は根本的に改善に近付いていくんです

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page