姿勢矯正士 井上拓也
猫背は仙骨をほぐす?!

猫背、ストレートネックの方は仙骨周辺の筋肉をほぐしてみましょう
「え?猫背なら曲がっている背中を揉めば治るんじゃないの?」
そんな声が聞こえてきそうなので早速解説に入りましょう

仙骨周辺のお尻の筋肉は股関節を外側に広げる作用があります
特に椅子に座った時に骨盤が後ろに寝てしまう方は、股関節も外に広がり、ガニ股タイプのO脚になりやすい傾向にあります
股関節が外旋すると、その作用の筋肉がガチガチに固まってしまいます
お尻がガチガチに固まり、骨盤が後ろに倒れると、そのままではひっくり返ってしまうので
そのカウンター作用として背中を丸め、頭を前に突き出してバランスを取ろうとします
背中はひとりでに丸くなっていったわけではなく、骨盤からの運動連鎖とカウンター作用によって猫背姿勢を強いられているのです

猫背改善の為に仙骨周辺の筋をほぐしてみましょう
骨盤の位置が整う事で正しい運動連鎖が生まれ猫背改善に近付く事ができます
背中が丸まって、コリを感じるのでそこを揉めば治ると思いがちですが
猫背姿勢を強いている前提条件を改善させていく視点を取り入れていく事で根本改善につなげていく事が出来ます
さらに詳しく知りたい方は当院まで
姿勢矯正士
院長
井上 拓也
・・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
姿勢専門整体院 安楽
石川県白山市相木1-3-11 ( https://g.page/anrakuhakusan?share )
TEL : 076-272-8600
Mail: shiseikyousei.ishikawa@gmail.com
HP: https://www.katakori-ishikawa.com/
╋━━━━━━━━━━━━━━━