姿勢矯正士 井上拓也
猫背は筋肉がつきにくい?!

筋肉をつけたい
体調を良くする為に運動をして筋肉を強化したい
いろんな目的でジムで運動をされる方も多くいらっしゃると思います
しかし、猫背姿勢になっていると
実は筋肉がつきにくくなってしまうのです
筋トレで筋肉をつけていく為には
胸の運動なら胸に、背中の運動なら背中に
的確に刺激を与えていく必要があります
ジムでひたすら重りやマシンを持ち上げていけば
いつか自然に筋肉がつくのではないか
そんなイメージがあるかもしれませんが
今狙っている筋肉に的確な刺激がこなければ
筋肉を継続してつけていく事が難しくなります
猫背になると見た目の姿勢が崩れるだけでなく
特定の筋肉を偏ってでしか動かせないような
体の前提条件が出来ている事があります
偏った使い方をするという事は
使われなさ過ぎな筋肉も出てしまう為
筋肉がしっかり強化されるような刺激に
なっていない可能性があるのです
また、猫背姿勢はインナーマッスルの
協調的な連動動作が苦手になり
使い方を忘れてしまう事があります
これも筋トレで筋肉をつけていく上では
大変不利な状態です
これを続けていると筋力体力が強くなる前に
関節を傷めてしまう可能性も出てきます
筋トレをいきなりはじめる前に
まずは姿勢改善、機能改善から
始めていくのをお勧めします
━━━━━━━━━━━━━━
【30ページ分の無料資料プレゼント】
肩こり改善の為の考え方とオススメストレッチ法
ライン公式アカウント友達追加で無料プレゼントします
━━━━━━━━━━━━━━