top of page
  • 執筆者の写真姿勢矯正士 井上拓也

Q. 小顔になりたい!どうすればいいの?

更新日:2022年1月26日



小顔矯正、小顔メイク、小顔に見える髪型


”小顔”というワードは美容をお話しするうえでは切り離せない主要ワードとなっているのではないでしょうか。





顔が大きく見えてしまう要因のひとつに姿勢の歪みがあります。


意外かもしれませんが、姿勢の歪みは顔の歪みにもつながるのです。





顔の筋肉は2種類の筋肉で構成されています。


顔の表情をつくる表情筋と、ものを噛む際に使われる咀嚼筋の2点です。





表情筋はその特性上大変薄く圧力に弱いという特性があり、一方咀嚼筋はものを噛みしめる際に強力な力を発揮しなければならないので外力にさらされやすいという特性があります。





よく表情筋をマッサージ等でほぐす際にかなり強い圧をかけて押しつぶすような手技がネット等で見受けられますが、私個人の意見としてはあまりおすすめできません。



なぜなら表情筋は皮筋でありとても薄い筋肉なので強い圧に弱いのです。



もちろん一時的には押しつぶされて顔が小さく見える事があるかもしれませんが、それはあくまでも物理的に潰され小さく見えているだけで”小顔マッサージ”にはなっていないかもしれません。





表情筋の硬さを取っていく為には優しい圧というのが鉄則となります。


筋肉の繊維の付着や走行を理解し的確に狙った筋をとらえていく事でより効果的に表情筋をほぐしていく事が出来ます。





そして、小顔マッサージだけでなく根本解決につなげる為には、全身の姿勢改善も重要となってきます。顔が大きくなってしまうような生活環境、姿勢が崩れてしまうような立ち方、座り方を改め、弱くなってしまった筋肉は鍛えていく必要性もあります。





全身の姿勢を整えるだけで、結果として小顔に近付いたというケースもあります。


万病の元である不良姿勢を改善し、美容と健康あふれる体を手に入れていきましょう。




閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page