- shiseikyouseiishik
Q. 肩甲骨が美しく見えるような体型になりたいです

肩甲骨が見える美しい背中になりたいです
背中が見えるような服を着た時に肩甲骨がしっかり見えるようなスタイルを作りたい。
そんなご要望をいただく機会が多くなりました。
これから薄着の季節に向けて、肩甲骨が美しく見える背中を作っていく事は美姿勢を作っていくうえでとても重要な事です。
では"肩甲骨が美しく見える"この定義を明確にしていきましょう。
肩甲骨が美しく見せる為には、まず皮下脂肪が多い場合、肩甲骨が脂肪に埋もれてしまって見えてきません。
この場合、最優先事項となるのは皮下脂肪を落としていく事です。
皮下脂肪を落としてくという事に付随して、”姿勢を改善させていく”事も大変重要な要素となってきます。
どれだけ肩甲骨が見えるくらい脂肪を落としても猫背や巻き肩状態になっている肩甲骨は歪んでしまい美しさはありません。
また、歪んだ肩甲骨は機能が低下してしまっており、働く筋肉の数が少ない分、実際の脂肪の代謝も低くなってしまっているのです。
という事は脂肪を落とすという面から見てもデメリットになってくるのですね。
特に猫背の方の場合、肩甲骨を寄せるという機能が低下しています。
肩甲骨を通常の位置よりも寄せる事が出来ないと、それだけ背中の脂肪を落としていく時に不利になってしまいます。
それだけでなく、背中のエクササイズを行っても背中以外の部位を使ってしまって、背中に対して筋トレの負荷をしっかり乗せる事が出来なくなってしまっているのです。
通常の猫背矯正でもそうなのですが、一時だけの姿勢改善では一過性の効果に過ぎず、これに”機能改善”の為のエクササイズ(アクティベーション)を加える事で日常生活動作でも姿勢の戻りを少なくし、整った姿勢を定着させる事に繋がっていきます。
まとめると美しい肩甲骨を出し、かつその状態を維持させるには
1.余分な皮下脂肪を落とす事
2.姿勢を改善させ、肩甲骨の関節動作の機能を改善させ、整った姿勢を定着させる
この2点が重要となってきます。