姿勢矯正士 井上拓也
【主婦の方に多い】 何度マッサージしても肩こりが治らない理由


家事、掃除、育児、洗濯
主婦業を毎日しているママのあなた
特に苦しい症状は何かというと一番多いのはずばり肩こりです
肩こりを感じた時に真っ先に考えてしまうのは肩を揉もうという事
しかし、肩もみは肩こりを改善させるどころかむしろ悪化させてしまう事にも繋がってしまう事があります
こっているからそこを揉めば治る、という発想をまず最初にしてしまうのですが
それはあくまでもリラクゼーション
こる度にマッサージ屋さんに通ってその都度ほぐして、またこってを20年間続けていたお客様が当店にもおります
マッサージ屋さんで揉んでもらっても、明日には元に戻っている
なぜそうなるのか
実は背中の筋肉はもめばコリが治るという構造にはなっていません
ここで考えたいのは、”なぜ普通にしているのに肩だけがこんなにこるのか”という点
こりはもめば一時的に引きますが、こりが発生しやすい体の前提が変わっていないので何度でもすぐ再発してしまうのです
施術をしていない残り23時間の間はこりが蓄積しやすい状態のまま過ごすので、またすぐにコリが出始めてしまいます
ずばり原因は姿勢です
主婦業のほとんどの姿勢は前のめり重心になりやすく、下を見ている時間も長い
この姿勢による疲労の蓄積が姿勢を歪ませ肩をこらせてしまうのです
肩こりを根本改善に導く方法はこの前のめり重心を変えていく事
そして施術をしたその時だけ良くなるのではなく、施術をしていない残り23時間負担がかからない状態を作っていく事
姿勢矯正によってこれを作っていく事が重要です