姿勢矯正士 井上拓也
本当はアウトな肩こりが悪化してしまうやっちゃってる行為

肩が重い、だるい...
慢性的な肩こりに悩まされている人も多いのではないでしょうか
もしかしたらあなたも、知らず知らずのうちに実は肩こりが悪化するアウトな行為を
無意識にしてしまっているもしれません
1.肩を揉む
肩を揉むと一時的に楽になりますが数時間後には元に戻っているはずです
実は肩は揉めば揉むほど肩こりが悪化するのです
肩こりの原因は猫背などの姿勢にあります
背中の筋肉は長時間の同一姿勢等で機能が低下し弱くなっています
そんな筋肉を揉むともっと緩んで弱くなってしまうのです
そうなると肩甲骨は寄せにくくなりさらに猫背が悪化し肩こりが強くなってしまいます
2.胸をはる
猫背を良くしたい人は胸を張った姿勢を作ろうと頑張ります
実は胸を張ろうとすればする程、逆に猫背は悪化します
猫背は背中の筋肉や関節の機能が低下している状態です
そんな中無理やり胸を張ろうと頑張ると、背中ではなく腰を反らそうとしてしまいます
腰が無理やり反らされると腰が痛いので、それをカバーする為
より姿勢を前のめりにさせて保とうと働いてしまうのです
3.補正下着等を着る
猫背を真っすぐ正せる補正下着を着けると確かに着けている時は肩こりも和らぎます
しかし補正下着で姿勢を立たせている時、実は背中の筋肉はより弱くなっています
廃用性委縮といい緊張させる必要がない筋肉は機能が低下していくのです
背中の筋肉、特に肩甲骨を寄せる筋肉の機能が低下していくと
ますます猫背は悪化していき肩こりも酷くなってしまうのです
では改善の為にはどうすればいいでしょうか
止まった姿勢でなく動きを良くしていきましょう
日常生活動作の動きが良くなれば猫背になってしまう根源を断つ事ができます
その為に重要なのは
硬くなり過ぎた胸の筋肉は緩めて、
弱くなった背中の筋肉は機能改善させる事です
姿勢矯正で良い姿勢を定着させ機能改善させる事が肩こり解消の一歩となるんですね
#小顔 #痩身 #整体 #マタニティ #ヘッドスパ #フェイシャル #マッサージ #筋膜リリース #骨盤矯正 #肩こり #骨盤 #タイ古式 #肩甲骨 #腰痛