姿勢矯正士 井上拓也2022年4月18日1 分腰痛は下腹部をほぐす?!腰痛を悩んでおられる方は、【下腹部】特にヘソ下付近の筋肉をほぐしてみましょう 下腹部付近の筋肉が緊張して硬くなると、腰を反らしていく姿勢に近付いていってしまいます これが反り腰です 過剰に腰が反った姿勢は、24時間常に腰に負担がかかってくるので腰痛を感じやすくなってしまいま...
姿勢矯正士 井上拓也2022年4月17日1 分肩こりは肋骨をほぐす?!女性の不調ランキング第1位が肩こりです 肩こりにお悩みの方は数多くいらっしゃるでしょう そんな方は是非【肋骨】をほぐしてみましょう 肋骨の周辺の筋肉が緊張して硬くなると、肩甲骨や肩、腕を前方向に引っ張る働きをします これらの骨の重みが、前方にのしかかってくると姿勢は自然に前...
姿勢矯正士 井上拓也2022年4月17日1 分猫背は胸筋をほぐす?!何年も猫背に悩んでいる方は酷い肩こりを持っている方も多いでしょう そんな場合、こっている肩をもんでしまう事が多いのですが、実はこれはNG リラクゼーションであればいいのですが、猫背そのものを改善したい場合は逆効果となってしまいます...
姿勢矯正士 井上拓也2022年4月16日1 分腰痛は外脛をほぐす?!日本人の不定愁訴ランキング第2位が腰痛です 腰痛は日本人の3人に1人がなった経験があるとも言われています そんな腰痛にお困りの方は、【外すね】ほぐしを一度試してみましょう 腰痛の原因の一つに、外重心の姿勢が考えられます 例えば、歩く時に重心が外側左右に傾きながら歩いていた李...
姿勢矯正士 井上拓也2022年4月16日1 分肩こりは前腕をほぐす?!慢性的な肩こりにお悩みの方は、【前腕】ほぐしを試してみましょう 前腕とは肘から先、手首までの部分の筋肉の事です 肩こりが酷く慢性化している方は、ほぼ例外なく巻き肩になっています 巻き肩とは、肩や腕が内巻きになってしまっている状態...